研修・演習

宇宙航空システム専攻において、豊かな人間性と本物の実践力を有する学生を育成するための研修・演習を実施しています。

海外研修

アメリカ研修の様子

飛行機やロケットの技術変遷を学ぶとともに大型旅客機の製造を視察するために、1週間ほどアメリカに渡航します。

国内の航空宇宙関連施設の研修旅行

航空機の製造、整備、運用、宇宙開発の現場を視察するために、国内の航空宇宙関連施設の研修旅行を実施しています。

空港キャンパス研修

空港キャンパス研修の様子

実際に飛行機やエンジンに触れることで専門知識の理解力がアップします。

熊本・鹿児島空港研修

熊本・鹿児島空港研修の様子

整備業務の知識習得、就職活動への動機づけを目的に実施します。

Air Sports 同好会

 ラジコン飛行機の製作を手始めに、「全日本学生室内ロボットコンテスト」への参加等を目指して、活動をしています。              

                                  

                                 

                               

                           

宇宙倶楽部

モデルロケットやCanSatを製作して、「種子島ロケットコンテスト」、「衛星設計コンテスト」に出場しています。

水ロケット・紙飛行機コンテスト演習

水ロケット・紙飛行機コンテスト演習の様子
水ロケット・紙飛行機コンテスト演習の様子
水ロケット・紙飛行機コンテスト演習の様子

専門教育科目での学びを活かしながら、課題解決型の水ロケットや紙飛行機のコンテスト演習を実施します。