ニュース
更新日:2025.09.16
【航空整備学専攻 東福岡高等学校の生徒さんが模擬講義を聴講】
本学と東福岡高等学校様との間で、「医薬品・航空業界の人材育成に関する高大連携協定」が締結された事業の一環として9月12日に東福岡高校2年生120名が来校され、本学の施設見学および各学科に分かれて模擬講義を6講座聴講しました。
航空整備学専攻では、杉本先生の「意外と身近な航空の世界~身近なものから考える航空整備の技術~」と題して講義が行われました。
第一部は、飛行機が飛ぶ原理や航空図の秘密について目の前での現象や実際の資料を利用して学びました。
第二部は航空機に使用される金属材料を使用して、金属特有の特性を体感しながら整備技術に応用される過程を学びました。
最後には、東福岡高校卒業生で現航空整備学専攻4年生による大学案内や来春からの就職先説明、質疑応答など卒業生として講演してくれました。
遠くから見ることが多いけれど、案外身近なところにあるものと共通することが多い航空の世界に興味を持っていただければと思います。
航空図を使った講義や整備技術のお話
実際の航空機材料を使用しての体験
卒業による講義
身近なものから考える航空整備の技術
身近なものから考える航空整備の