ニュース

更新日:2025.06.20

【重要】宇宙航空システム専攻 オープンキャンパスの事前予約始まりました。

 池田キャンパスにて開催される宇宙航空システム専攻のオープンキャンパスの事前予約が始まりました。

航空機、ロケット、人工衛星、宇宙探査、フライトシミュレータ、ドローン、空飛ぶクルマ、3Dプリンタによるモノづくりなどに興味のある高校生の皆様、ぜひ、ご参加ください。

多くの高校生に体験していただけるように、例年よりも体験講義の回数、内容ともに充実させました。

高校生の皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

池田キャンパスのオープンキャンパス日程
 第1回目 7月20日(日)
 第2回目 8月 2日(土)
 第3回目 8月24日(日)

詳細な日時、体験講義のテーマ、概要についてはこちら。

事前予約の申し込みはこちら。

体験講義のテーマ

★【実験】航空宇宙工学風洞実験施設見学ツアー

風洞実験施設

★【実験】飛行機の操縦操作の仕組みについて学ぼう!

フライトシミュレータ操縦体験の様子

★【実験】マグヌスカイトを作って、大谷翔平のスイーパーを体験しよう!

マグヌスカイトを飛ばしてスイーパー体験

★【実験】金属組織と熱処理の不思議を体験しよう

溶接部における金属組織の顕微鏡画像

★【実験】ロボットを線に沿って走らせてみよう!

制御プログラムで動くロボット

★【講義】H3ロケットのスゴイ技術を教えます!

H3ロケットの特徴

★【講義】宇宙空間実験を紹介します!(研究室テーマの紹介)

宇宙空間実験の様子

★【講義】宇宙探査機について学ぼう(「きぼう」の模型も見学しよう)

国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の模型

★【講義】種子島ロケットコンテスト出場体験紹介

種子島ロケットコンテスト参加の様子

★【講義】Air Sports同好会の活動紹介

Air Sports同好会のメンバー

★【講義+実験】空飛ぶタネを飛ばしてみよう!

空飛ぶタネを模擬した紙飛行機

★【講義+実験】eVTOL(空飛ぶクルマ)の飛行技術を探ろう

空飛ぶクルマの講義風景

★【講義+実験】3Dプリンタによる最新のモノづくりを体験しよう

3Dプリンタ(奥)と製作したネームプレート

★【講義+実験】AI音声認識によるドローンの操縦に挑戦しよう

AI認識によるドローンの操縦

★【講義+実験】SOJOオリジナル組立式紙飛行機を作ってみよう!

SOJOオリジナル組立式紙飛行機