ニュース
更新日:2023.08.07
宇宙航空システム専攻 第2回オープンキャンパス開催
池田キャンパスの宇宙航空システム専攻にて、第2回オープンキャンパスが開催されました。
模擬講義のテーマ
8月5日(土)「宇宙探査機の不思議を紐解く!」下田先生
~きぼうの模型見学~
「昆虫の飛行のヒミツとは?」 河邉先生
~つばさの周りの流れを観察しよう~
風洞施設見学
下田先生からは、宇宙探査機「はやぶさ」や日本の宇宙ステーション「きぼう」について模型を使った説明があり、JAXAに勤務されていた下田先生ならではの貴重な体験談を聞くことができました。
河邉先生からは、紙飛行機実験による飛行機の飛行の原理の説明と、渦を利用する昆虫の飛行の原理の説明があり、両者の比較によってその原理の違いを知ることができました。
そのあと、より理解を深めるために風洞施設に移動して、煙風洞で翼の周りの流れなどを観察しました。
今回の模擬講義では、壮大な宇宙探査の話から、小さな昆虫の飛行の話に至るまで幅広く学ぶことができました。
模擬講義では、多彩な経歴を持つ先生方の興味深い話を聞くことができます。
航空宇宙分野に興味のある人は、模擬講義を聞くだけでも良いですから気軽に参加してください。
高校生の皆様のお越しをお待ちしております。





